ネット住民のネット住民によるネット住民のための国家の建国(2)

ネット住民のネット住民によるネット住民のための国家の建国(2)

インターネットで提供されているサービスはいろいろとあるが、私が一番興味を抱き可能性を感じられるのはコミュニティーを形成を伴うサービスだ。

そのサービスのユーザー同士間で情報の交流がリアル世界での交流と同じかそれ以上の密度で行われるサービスである。

そういったサービスには「住民」とか「廃人」といった呼ばれ方をするコアなユーザーが必ずいて、ネットの向こうにあたかも住んでいるがごとくそのサービスを利用し且つ情報を発信しつづけている場合が多い。

具体的なサービスでいうと、YahooやGoogleといった検索サービスではなく、e-Bayや楽天といったECサイトやオークションサイトでもない。

ネット住民がいる代表的な場所といえば、オンラインゲーム上であり、2chなどの掲示板サービスであり、そしてニコニコ動画だ。

Youtubeなどの単なる動画配信サイトにもヘビーなユーザーはいると思うが、ちょっと違う感じがするし、MixiなどのブログやSNSサービスもなにか違うと感じる。

YoutubeやMixiにもコメントやタグといった情報の受けて側からの情報発信の手段は用意されているのだが、たぶん、情報の提供者側のからの情報量が圧倒的に多く、コミュニケーションをとったりコミュニティを形成する上ではバランスがとれいなくて、違和感を感じるのだと思う。

コミュニケーションのきっかけをつるくユーザー自身もそのサービスの利用者=住人であり、コミュニケーションのきっかけをつくったというだけで、発言力は他のユーザーとたいして違わないといった特性を持つサービスに可能性を感じるのだと思う。

また、最初は発言力に違いがないユーザー同士であっても、そのサービスに対する情報発信力(情報の質や量)によって、リーダー的な存在が現れ、ごく自然にコミュニティーを形成していくといったプロセスをふみサービスがより面白い物になっていくといった特徴も合わせて持っている。

そして、リーダーや参加者の熱意によってコミュニティーが活性化されたり衰退したり、時には新たなコミュニティーを生み出すといった動きをする。

梅田望夫氏の「ウェブ時代をゆく」のなかで、これとよく似た動きをするものがあることが語られている。それは、オープンソースの世界で常に起こっていることだそうだ。

同書の中でオープンソースの世界で成功するかどうかは、プロジェクトの条件は、「そのプロジェクトに人生をうずめている人がいるかどうか」にかかっているという。

これは「Ruby」というオープンソース用のプログラム言語を開発した、まつもとひろゆき氏に梅田氏が質問した時に答えた言葉である。

オープンソースの世界は誰でも意思さえあれば参加することができる。ただ、成功するプロジェクトというのは、そのプロジェクトに人生をうずめているようなリーダー的な人間がいて、その周りに実力にや能力を伴って右腕となる協力者が自然発生的にでてきて、より強固なコミュニティーが形成され、リーダーの熱意がプロジェクトもしくはコミュニティー全体に伝わり偉大な成果を挙げていくといった具合だ。

私がニコニコ動画を最初に見たのは2007年2月か3月でまだβのころだったと思う。

初めて見たときから非常に興味を惹かれたサービスで、「これぞWEB2.0を体言したサービスだ!」と興奮しながら思った。そして、その興奮は時間を経るとともに確信に変わっていく。

多少偏りがあるのは否めないが、様々なジャンルの動画が投稿され、様々なユーザー層を取り込み、コメントやタグといった特定の動画に対するコミュニケーションだけでなく、誰に頼まれたわけでもなく、ランキングやお勧め動画など関連動画を取りまとめる形での動画がアップされ、動画に対して動画で応えるといった形式でのコミュニティー発現し今現在も拡大しつづけている。

そして、その中にはニコニコ動画に身をうずめているような住人が確かにいる。

その情熱がひしひしを伝わってくる作品が多くある。

そういった人達の活躍を願っているのは、他でもなく私であり、ネットの住民達である。

「時は来た!立てよ、ネット住民!」である!

--------------------------------------

■为了由于网络居民的网络居民的网络居民的国家的建国(2)

这个那个地有用互联网被提供的服务,不过,是我最抱兴趣能感到可能性伴随团体形成的服务。

是在那个服务的用户们间信息的交流与在现实世界的交流同样以那个以上的密度被进行的服务。

如果所说的那样的服务「居民」啦「废人」的做招呼方法的核心的用户必定在,正好好象住一样在网络的对面利用那个服务且持续发信信息多。

用具体的服务说的话,不是所说的Yahoo和Google的检索服务,所说的e-Bay和乐观的EC网站和拍卖网站也没有。

要说网络居民在的有代表性的地方,是在线游戏上,是2ch等的公告牌服务,并且笑嘻嘻地是动画。

想Youtube等的单纯的动画送信网站也重的用户在,不过,感到感到稍微不同的感觉,Mixi等的博客和SNS服务也不对什么。

所说的Youtube和Mixi也评语和标记的信息受到来自一侧的信息发信的手段被准备,不过,大量,想在由于来自信息的提供者方面no的信息量压倒性地取多,交流形成地方自治团体上平衡消失不在,感到不协调感。

我想对所说的有吊交流的契机的ku用户自己只是也是那个服务的利用者=居民,说制造了交流的契机,说服力与其他的用户不太不同的特性的服务感到可能性。

同时,最初所说的即使是说服力没有差异的用户们,根据对那个服务的信息发信力(信息的质量和量),领导人性的存在出现,履行非常到自然形成团体的经过服务成为更有趣的东西的特征也合起持(有)着。

并且,做所说的根据领导人和参加者的热情团体被活化衰退,时候生出新的团体的运动。

有在梅田望夫先生的「去Web时代的」中,做与这个很好地相似的运动的东西的事被叙说。据说那,在开放源代码的世界经常是发生。

据说是不是以同书中在开放源代码的世界成功,项目的条件,「对那个项目填埋人生的人是不是在」悬挂着。

这是开发了「Ruby」的开放源代码用的程序语言,对松和也Hiroyuki先生梅田先生质询了的时候回答了的言词。

能开放源代码的世界谁只要有都意思参加。是所说的举出(举行)变成伴随象填埋只是,成功的所谓项目,那个项目人生一样的领导人性的人在,那个周围实力象和能力右腕的合作伙伴自然发生性地出来,更坚固的团体形成,领导人的热情项目也如团体全体传达伟大的成果的情形。

我想我笑嘻嘻地最初看了动画的2007年2月或者3月还是β的时候。

用第一次看了的从时候开始非常被吸引了兴趣的服务,「这个才是是体言下面服务WEB2.0!」一边兴奋一边想。并且,那个兴奋变成经过时间的同时确信。

多少有偏倾不能拒绝,不过,在所说的各种各样的种类的动画应该被投稿,拿进来各种各样的用户层,被对的特定的动画的不仅仅是交流,谁当做评语和标记依赖了也没有,在汇总排列次序和推荐动画等关联动画的形式的动画被提高,对动画动画响应的形式的团体表现现在现在也持续扩大。

并且,那个其中笑嘻嘻地对动画象填埋身体一样的居民确实在。

多有那个热情传达紧紧地的作品。

请求那样的人们的活跃,不是别的是我,是网络的居民们。

「时候到了!立哟,网络居民!是」!

--------------------------------------

- Founding of a country of nation by net resident's net resident for net
resident (2)

It is service of the community that I holds the interests most and the possibility is felt with a formation though there is variously service being provided by the Internet.

The exchange of information is the same as the exchange by the real world or it is service done by a density any more among users of the service.

Such..service..resident..disabled..call..do..core..user..without fail..provide..net..other side..completely..live..service..use..information..send.

It is neither EC site like not the retrieval service named Yahoo and Google when saying by concrete service but e-Bay and optimism, etc. nor the auction sites.

It online plays a game, is bulletin board such as 2ch service as for a typical place where the net resident exists, and animation with a smile.

It is thought that it differs for a moment, and a user heavy as for a mere animation delivery site such as Youtube feels something different as for the blog and the SNS service such as Mixi though he or she thinks that it is.

There is overwhelmingly a lot of volume of information from the giving information person side, communications are taken maybe, and the balance thinks it is possible to catch of information such as the comment and tag in forming the community in Youtube and Mixi because it is not though it receives and the means of the information sending from the side is prepared it feels odd.

The chance of communications is turned over ..hanging.. and the user is user = of the service resident, and I think that it feels the possibility of influence service with the characteristic of not differing other users and very much only because it makes the chance of communications.

Moreover, the feature that the Fumi service becomes a more interesting thing also matches and it has the process of leader existence's appearing first by the information sending power (quality and amount of information) to the service even if it is a user that there is no difference in influence, and forming the community very naturally.

And, it moves of be activated, decline by leader and participant's zeal the community, and invent a new community at times.

Something that does movement that looks like this well in Nozoot's Umeda "Go in the web age" is talked about. It is to always happen in the world of open source.

Book..open source..world..succeed..project..condition..the..project..life..bury..person..provide..take..say.

This developed the program language for open source of "Ruby", and is a word answered when Mr. Umeda questions and Mr..

Everyone can participate in the world of open source as long as there is an intention. Leader's zeal is a project or the entire community, and the succeeding project however is formed a community that is .... stronger attended with ..there is man the leader who has buried the life in the project, and ..ability.. competent to the surroundings.. as the cooperator who becomes the right arm is spontaneous, and is condition of enumerating it as for a result that transmits and is great.

I still think that β my first seeing animation with a smile in February, 2007 or
March.

I thought the interest to be "This was substantive service of WEB2.0" while getting excited very much because of the service that withered in at the time seen for the first time. And, the excitement is passed time and changes into the conviction.

The animation of various genres is contributed, and not only communications to specific animation such as the comment and tag but also various group of userses are taken, and it keeps expanding as of now the community appearance of the form of animation's in shape to arrange animation related to the ranking and the recommendation animation, etc. being improved because it was not asked of whom, and answering in animation compared with animation though it is incontrovertible that there is somewhat bias.

And, there is certainly a resident who has buried his body under animation with a
smile in that.

There are a lot of works to which the zeal is transmitted in the water caltrop
water caltrop.

It is not another, I that wish such people's activities, and is residents of the
net.

「The time came. Setting up, and net resident. 」..going out.. !

--------------------------------------